本文
2歳頃は、むし歯になりやすい時期と言われています。この頃、乳歯がそろってきますが、生えたての歯は、むし歯になりやすい傾向にあります。
幼児期の歯の健康を守ることは、やがて生えてくる永久歯の健康にも重要です。
歯科健康診査を受診し、お子さんの健やかな歯と口の健康を守り、育てていきましょう。
【対象者】
年度内に満2歳になる児
健診の約1か月前に、対象児の保護者に通知します。
【日程表】
実施日 |
対象児 |
---|---|
令和6年6月26日(水曜日) |
令和3年9月1日~令和3年12月29日生 |
令和6年10月10日(木曜日) |
令和3年12月30日~令和4年4月13日生 |
令和7年2月5日(水曜日) |
令和4年4月14日~令和4年8月31日生 |
【受付時間】
午後0時40分~午後1時00分
【実施場所】
広見保健センター(鬼北町役場横)
【内容】
問診、歯科健康診査、フッ素化合物歯面塗布(希望者)
【持ち物】
母子健康手帳、2歳児歯科健康診査アンケート、食習慣等についての質問票
【注意事項】
2歳児歯科健康診査の問診票をご自宅に郵送しますので、必要事項をご記入のうえ、当日会場へお持ちください。
体調不良や日程が合わない場合は、保健介護課保健係までご連絡のうえ、次の健診日に受診をお願いします。
その他ご不明な点がございましたら、保健介護課保健係までお尋ねください。