令和4年度鬼北町地域おこし協力隊を募集しています!
印刷用ページを表示 掲載日:2021年7月29日更新
令和4年度に活動していただく地域おこし協力隊を1名募集します!
「鬼北町外の方」の目線で、一緒にまちづくりをしてくれる仲間を探しています!
ご希望であれば、鬼北町内の案内もさせていただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
☆現役隊員のページはこちら↠ 鬼北町地域おこし協力隊の活動について
◆業務内容
- フリーミッション(活動内容の希望を隊員からヒアリングのうえ、受入れ先等と調整を行います。)
- 活動の参考例として、以下のミッションを作成しています。
- (1)特産品(農産物)の生産支援活動 地域おこし協力隊ミッションシート【特産品開発(農産物)】 [PDFファイル/1.81MB]
- (2)特産品(加工品)の生産支援活動 地域おこし協力隊ミッションシート【特産品開発(加工品)】 [PDFファイル/1.77MB]
- (3)きじの生産支援活動 地域おこし協力隊ミッションシート【きじ養殖】 [Wordファイル/65KB]
- (4)観光PR活動(成川渓谷休養センターのPR、イベント企画等)
-
◆募集対象
- 1 年齢が令和3年4月1日現在で満20歳以上60歳以下の人(性別は問いません)
2 都市地域等(過疎地域等の条件不利地域以外)から移転し、鬼北町内に住民票を移せる人
3 普通自動車運転免許を取得している人
4 パソコンで基本的な事務処理ができる人
5 地域住民と協力しながら、集落を元気にするため積極的に活動できる人
6 任期終了後、鬼北町への定住に意欲のある人 -
◆募集人数
- 1名
-
◆勤務地
- 鬼北町内
-
◆勤務時間
- 午前8時30分から午後5時15分まで 週5日勤務を基本とします。
-
◆任用期間
- 1年間(ただし、活動状況を考え合わせて最長3年を限度に再任することができます)
- 詳細は、企画振興課地域活力創出係にお問い合わせください。
-
◆報酬等
- 1 月額給料 166,729円(期末手当(月額給料の2ヶ月分)あり)
2 活動期間中の住居の家賃を3万円を上限に補助 (光熱水費、通信費等は自己負担) - 3 社会保険等加入
4 赴任旅費(10万円)支給(鬼北町の規定による) - 5 公用車の無償貸与
- 6 パソコンの無償貸与
-
◆協力隊員の負担
- 協力隊員が負担していただくもの
1 本町までの交通費、引越し費用及び任期満了後の移動交通費等
2 活動期間中の社会保険料等(自己負担分)
3 活動期間中の生活に必要なもの -
◆応募期間
随時受付(採用が決まり次第終了)
-
◆応募書類
- 申込書(別紙) ※郵送にてご応募ください。鬼北町地域おこし協力隊申込書 [Wordファイル/22KB]
- ◆選考の流れ
- 1 第1次選考(書類選考)
- 2 第2次選考(面接)
※応募に係る経費は自己負担でお願いします。 -
◆応募・問い合わせ先
- 〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1
鬼北町役場 企画振興課 地域活力創出係
Tel:0895-45-1115(内線2212) Fax:0895-45-1119