本文
令和6年度鬼北町地域おこし協力隊を募集しています!
令和6年度に活動していただく地域おこし協力隊を募集します!
「鬼北町外の方」の目線で、一緒にまちづくりをしてくれる仲間を探しています!
ご希望であれば、鬼北町内の案内もさせていただいております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
☆現役隊員のページはこちら↠ 鬼北町地域おこし協力隊の活動について
◆業務内容
- 以下のミッションを作成しています。
- (1)林業担い手育成
- 協力隊支援機関(町内林業事業体)において森林・林業の基本的な知識を取得するほか、森林整備等の林業技術を習得する。
- また、当町の地域おこし協力隊と連携を図り、地域イベント等に参加する。
- (2)農業担い手育成
- (一社)鬼北町農業公社で職員と共に町内の水田の保全活動、農作物の管理などを行いながら、必要な資格を取得する。
- また、当町の地域おこし協力隊と連携を図り、地域イベント等に参加する。
- (3)放課後子ども教室コーディネーター
- 放課後子ども教室の安定的な運営・維持保存に向けた取り組みや、「地域×教育」をテーマに学校と地域を繋ぐ活動を行う。
- また、当町の地域おこし協力隊と連携を図り、地域イベント等に参加する。
- (4)文化の丘・明星ヶ丘施設利活用
- 地域の歴史文化を資源として、国登録有形文化財施設の保存継承を図りながら、地域住民との協働による地域活性化策の創出を行い、
- 新たな魅力ある観光拠点として、地域に根付いた活動を行う。
- また、当町の地域おこし協力隊と連携を図り、地域イベント等に参加する。
-
◆募集対象
- 1 年齢が令和6年4月1日現在で満20歳以上60歳以下の人(性別は問いません)
2 都市地域等(過疎地域等の条件不利地域以外)から移転し、鬼北町内に住民票を移せる人
3 普通自動車運転免許を取得している人
4 パソコンで基本的な事務処理ができる人
5 地域住民と協力しながら、集落を元気にするため積極的に活動できる人
6 任期終了後、鬼北町への定住に意欲のある人 -
◆募集人数
- 農業・林業 各1名 放課後子ども教室コーディネーター 3名 文化の丘・明星ヶ丘施設利活用 1名
-
◆勤務地
- 鬼北町内
-
◆勤務時間
- 勤務時間に関しては、協力隊支援機関と協議し定めます。
-
◆任用期間
- 1年間(ただし、活動状況を考え合わせて最長3年を限度に再任することができます)
-
◆報酬等
- 1 月額 182,836円
2 居住(提供場所又は上限3万円の補助) - 3 社会保険等加入あり
4 公用車、業務用PCの無償貸与 -
◆協力隊員の負担
- 協力隊員が負担していただくもの
1 本町までの交通費、引越し費用及び任期満了後の移動交通費等
2 活動期間中の生活に必要なもの -
◆応募期間
随時受付(採用が決まり次第終了)
-
◆応募書類
- 申込書(別紙) ※郵送にてご応募ください。鬼北町地域おこし協力隊申込書 [Wordファイル/22KB]
- ◆選考の流れ
- 1 第1次選考(書類選考)
- 2 第2次選考(面接)
※応募に係る経費は自己負担でお願いします。 -
◆応募・問い合わせ先
- 〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1
鬼北町役場 企画振興課 地域活力創出係
Tel:0895-45-1115(内線2217) Fax:0895-45-1119