本文
令和7年国勢調査のお知らせ
今年は5年に一度の国勢調査の年です!
令和7年10月1日、国勢調査が全国一斉に実施されます。
国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に一度実施されます。国勢調査の結果は福祉施策や生活環境整備、災害対策などの日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。
みなさまのご協力をお願いいたします。
調査の対象
日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人も含む)及び世帯を対象とします。
調査の内容
1 世帯員について・・・男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地など13項目
2 世帯について・・・世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方など4項目
調査・回答の方法
各世帯に調査員が調査票を配布し、パソコンやスマートフォンなどからインターネットで回答していただく方法、または郵送により回答していただく方法、調査員による回収とがあります。
インターネット回答を希望する場合
令和7年9月20日(土曜日)から10月5日(水曜日)の間、インターネットによるオンライン回答ができます。
※なお、令和7年10月1日(水曜日)を調査期日としておりますので、調査期日の世帯状況について回答をお願いします。
郵送による回答をする場合
令和7年10月1日(水曜日)を調査期日としているため、令和7年10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)までの間に郵便ポストに投函をお願いします。
調査員への提出を希望する場合
調査員への提出を希望される場合には、令和7年10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日)までの間に調査員が改めて回収のため訪問いたします。
国勢調査にご協力をお願いします
国勢調査は、国の機関統計調査として、統計法で回答する義務が定められています。また、調査に従事するすべての者には守秘義務が課せられ、個人情報は厳格に保護されます。
国勢調査の重要性や趣旨をご理解いただき、調査へのご協力をお願いします。
調査結果は次のようなことに利用されます
・衆議院選挙区の画定基準
・地方交付税の交付額の算定基準
・将来人口・世帯数の推計などの学術研究
・企業等による各種需要の把握、商品開発やサービスの需要予測など
「かたり調査」にご注意を!
国勢調査は、非常勤の国家公務員である「国勢調査員」が世帯を訪問する方法によって行われます。
調査員は顔写真つきの「調査員証」や、国勢調査の「腕章」を必ず身に着けています。
※「調査員証」には総務省統計局長印が押印されています。
これまでにも国勢調査をかたって個人情報を聞き出す「かたり調査」が報告されています。
電話による問い合わせは実施されていませんので、国勢調査をかたる調査には答えないようにご注意ください。
不審に思われた場合は、名前を確認し、鬼北町役場 企画振興課 地域活力創出係までご連絡をお願いします。