本文
第2回鬼北町フォトコンテスト「キホクのキオク」入賞作品について
第2回鬼北町フォトコンテスト「キホクのキオク」
この度は多数の作品をご応募いただき誠にありがとうございました。見ているだけで郷愁に駆られる作品や思わず笑みがこぼれる作品など、様々な鬼北町の表情を楽しめるものとなりました。
作品審査の結果、入賞作品は以下のとおりとなりましたので公表いたします。
1.審査結果
町長賞作品
※1段目:作品タイトル、2段目:応募作品、3段目:応募者、4段目:撮影場所、5段目:審査コメント
| 「妖精の舞う中の母と子」 |
|---|
![]() |
| 杉浦 正幸 |
| 道の駅日吉夢産地 |
|
【審査員コメント】 雪の舞う寒い日吉の中で、温かい眼差しで我が子を見つめる柚鬼媛。 コントラストが印象的。 |
最優秀賞作品
※1段目:作品タイトル、2段目:応募作品、3段目:応募者、4段目:撮影場所、5段目:審査コメント
| 「連打・連打・連打」 |
|---|
![]() |
| 福岡 稔 |
| でちこんか会場 |
|
【審査員コメント】 鬼北の文字と大きな和太鼓を叩く姿が印象的な一枚。 色調・構図・光と影、とても良いと思います。迫力満点。 |
優秀賞作品
※1段目:作品タイトル、2段目:応募作品、3段目:応募者、4段目:撮影場所、5段目:審査コメント
| 「日吉遠景」 |
|---|
| 桂 健二郎 |
| 明星ヶ丘 |
|
【審査員コメント】 雪景色を囲む木々が街並みを引き立てて素敵です。赤い橋も良いと思います。 |
| 「それぞれの太古」 |
|---|
![]() |
| taporyn |
| 鬼北町興野々 |
|
【審査員コメント】 鬼北の美しい星空を感じることが出来る写真。神秘的な組み合わせで幻想的。 |
| 「黄昏を走る」 |
|---|
![]() |
| 森川 貴典 |
| 県道57号沿い |
|
【審査員コメント】 いつもの顔とは違う、ハードな感じでかっこよく撮れて黄昏のススキも良いと思います。 |
入賞作品
※1段目:作品タイトル、2段目:応募作品、3段目:応募者、4段目:撮影場所
※審査コメントはページの都合で掲載しておりませんのでご了承をお願いいたします。
| 「逆さ高鴨の森」 | 「2500人の行列」 | 「山だけじゃないキホクの秋」 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 佐助 | 武内 勇雄 | 西村 真一 |
| 鬼北町興野々 | でちこんか会場 | 泉ヶ森 |
| 「お父さんときれいなイチョウを見たよ。」 | 「夏の記憶」 | 「信心」 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 北村 由紀 | higakiayuri | 中川 雄喜 |
| 鬼北町広見 | 出目駅 | 日吉神社 |
| 「大好きな友だちと、大好きな場所で。」 | 「夏色の鬼北」 | 「種まき機」 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 門田 光穂 | kzhnkw_snap | hiyoshi_gram |
| 認定こども園さくら園庭 | 近永駅前バス停 | 鬼北町上大野 |
| 「夜の鬼王丸」 |
|---|
![]() |
| cluster162809 |
| 道の駅広見森の三角ぼうし |
佳作作品
※1段目:作品タイトル、2段目:応募作品、3段目:応募者、4段目:撮影場所
※審査コメントはページの都合で掲載しておりませんのでご了承をお願いいたします。
| 「列車を待つ」 | 「決めポーズ」 | 「元気ハツラツ」 | 「みんな繋がっている」 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 浅井 百樹 | 福岡 稔 | 浅井 百樹 | 武内 勇雄 |
| 近永駅 | でちこんか会場 | でちこんか会場 | でちこんか会場 |
| 「夕暮れ散歩道」 | 「鬼北の雲海」 | 「白銀の世界」 | 「いちご娘」 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| Awc | hiyoshinourinkousya | 桂 健二郎 | yoshihukukuru |
| 奈良川河川敷 | 愛治地区 | 明星ヶ丘 | あかまつ農園 |
| 「燃える鬼王丸」 | 「生命力」 | 「山里の海」 | 「田植えの頃」 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
| 武内 勇雄 | 桂 健二郎 | 善助もち | 松田 隆 |
| 道の駅広見森の三角ぼうし | 明星ヶ丘 | 沢松 衣笠山 | JR深田駅周辺 |
| 「金剛滝」 | 「怒れる鬼」 | 「世界に1つだけのお雛様」 | 「鬼列車到着」 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 松田 隆 | 松田 夕美 | nicogulu2525 | 上野 登志 |
| 鬼北町中野川 | 歴史民俗資料館駐車場 | 予土線車内 | 近永駅 |
| 「大本神社の紅葉」 | 「鬼王丸」 | 「鬼の舞」 | 「ケセラセラ」 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 上野 登志 | color_palette206 | 松田 夕美 | kashii1112 |
| 大本神社 | 道の駅広見森の三角ぼうし | 歴史民俗資料館駐車場 | 成福寺 |
2.表彰及び賞品
令和6年3月末までに賞品の発送をいたします。
賞品発送をもって、入選のご報告とさせていただきます。
3.次回開催について
第3回鬼北町フォトコンテスト「キホクのキオク」も開催を予定しております。
詳細が決まり次第、広報等にてご案内いたしますので、第3回に向けて写真のご準備をお願いいたします。
また、今回の応募作品をinstagramで紹介しておりますので、ぜひご覧ください。














































