本文
令和6年度「おいしい食べきり」キャンペーン
令和6年度『おいしい食べきり』キャンペーン
鬼北町では、「食品ロス」を削減することを目的に、毎年、忘年会・新年会で外食する機会の多い時期に、「おいしい食べ物を適量で残さず食べきる」ことを重点的に啓発する「おいしい食べきり」キャンペーンを実施しています。
おいしい食べきりキャンペーン
宴会5箇条
● 適量注文:「人数やメンバー、メニューにより、食べきれる量を注文」
● 声かけ:「幹事の「おいしく残さず食べきろう」の一言で宴会開始」
● 味わいタイム:「楽しい宴会中に料理を味わう時間を確保」
● シェア:「食べきれない料理は仲間で分け合う」
● チェック:「食べ残しのない、きれいなお皿をみんなで確認」
3010(さんまるいちまる)運動
● 乾杯後30分間は席を立たず、お開き前10分間は自席に戻って料理を楽しむ
「愛媛県おいしい食べきり宣言事業所」の募集について
- 愛媛県でも、食品ロスの削減を推進しています。その食品ロス削減の取組みとして外食産業から排出される食べ残しなどによる食品ロスの削減を推進するため、食べきり県民運動の趣旨に賛同し、宴会5箇条や3010(さんまるいちまる)運動等の宴会時に食べ残しを減らす取組みを実践する事業所を登録し、愛媛県のホームページ等で紹介する「愛媛県おいしい食べきり宣言事業所」登録制度が愛媛県で実施されています。詳細は愛媛県ホームページをご確認ください。
↓詳細・申し込みはコチラ↓