本文
鬼北町下水道事業に係るインボイス制度(適格請求書保存方式)への対応について
令和5年10月1日施行のインボイス制度(適格請求書保存方式)について、鬼北町下水道事業における対応をお知らせします。
適格請求書の発行を希望される個人事業主・法人の方へ
仕入税額控除の保存書類として、農業集落排水・(町設置型)浄化槽使用料に係る適格請求書の発行を希望される方は、鬼北町環境保全課生活排水係へ適格請求書発行申請書(様式は環境保全課で備えている他、このページからダウンロードしてご利用下さい。)の提出をお願いします。
鬼北町環境保全課で発行する適格請求書の名称は「下水道使用料金通知書(適格請求書)」です。
鬼北町環境保全課では、個人事業主の方へは1月中に、法人の方へは、適格請求書発行申請書に記載頂いた事業年度終了月の翌月中に「下水道使用料金通知書(適格請求書)」を発行し郵送します。
【注1】 お支払いの方法はこれまでどおり、納入通知書を発行する方法、または口座振替による方法から変更はありません。
【注2】 適格請求書の発行は、希望される方に対してのみ行います。
適格請求書発行申請書(下水道) [Wordファイル/16KB]
鬼北町環境保全課生活排水係に対して請求書を提出される事業者様へ
令和5年10月1日以降に、鬼北町環境保全課生活排水係へ請求書を提出する際には、インボイス制度の要件を満たす適格請求書にて、ご請求くださいますようお願いいたします。
インボイスの様式は問いません。
<インボイスの要件>
- 書類の交付を受ける事業者の氏名または名称
- 適格請求書を発行する事業者の名称
- 適格請求書を発行する事業者の登録番号
- 取引年月日(課税資産の譲渡、納品、完了、完成等を行った日)
- 取引内容
- 適用税率ごとに区分して記載した金額と消費税額
適格請求書発行事業者の登録番号について
鬼北町下水道事業会計の適格請求書発行事業者登録番号は以下のとおりです。
登録番号 T4800020005811
インボイス制度の概要について
インボイス制度の概要については、以下の国税庁のホームページをご確認頂くか、宇和島税務署(電話番号:0895-22-4511)にお問い合わせください。
インボイス制度の概要|国税庁 (nta.go.jp)<外部リンク><外部リンク>