本文
鬼北町医師確保奨学金制度のご案内
鬼北町医師確保奨学金について
鬼北町では、将来、鬼北町内で医師として従事していただける方を対象に、大学(医学部・医学科)への入学、修学に必要な資金に対し貸付を行う奨学金制度を創設しています。
対象者について
国内の大学医学部・医学科の入学生・修学生
※ 募集人数は、予算の範囲内で決定します。
※ 大学院および自治医科大学は、対象外です。
※ 申請時において、本人または本人と生計を一にする親族等が愛媛県内に住所を有し、かつ、卒業後、町が指定する医療機関において一定期間医師として従事することが条件です。
貸与額について
●入学資金 100万円(上限)
※ 入学する年度1回に限ります。なお、その年度の6月末までに申請が必要です。
●修学資金 月額20万円
貸与期間について
大学在学期間(6年間)を上限とする貸付を決定した期間
返還免除について
卒業後、町が規定する期間内に、町の指定医療機関で勤務した月数が貸付月数に達した場合には、返還が免除されます。
【指定医療機関】 町立北宇和病院、町内国保診療所
申請の方法について
申請書に必要書類を添付して、鬼北町役場・町民生活課まで提出してください。受付終了後に書類審査を行い、必要に応じて面接による審査を行います。審査後、審査結果を申込者に書面で通知します。
医師確保奨学金貸付申請書(様式第1号) [Wordファイル/25KB]
問い合わせ先
鬼北町役場 〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1
Tel(代表)0895-45-1111 Fax 0895-45-1119
町民生活課(内線2110)