土砂災害危険箇所マップ
印刷用ページを表示 掲載日:2020年6月1日更新
防災
■土砂災害危険箇所マップ
土砂災害危険箇所マップ
一瞬にして人命や大切な財産を奪う土砂災害。
土石流、地すべり、がけ崩れなど、土砂災害のほとんどは、長雨や大雨が引き金となって起こります。
また、近い将来発生する可能性が高い南海地震など大規模地震でも、土砂災害が発生する恐れがあります。
まさかに備え、わたしたちの家のまわりの危険箇所を確認し、災害に備えて避難場所・避難経路について、普段から話し合っておくことが大切です。
愛媛県では、県内全域について危険箇所を調査し、その結果を土砂災害危険箇所マップとして広く公開しています。鬼北町では、令和3年3月23日現在、土砂災害警戒区域582箇所、土砂災害特別警戒区域528箇所が指定されております。
身近な危険箇所について確認しておきましょう。下記リンクから確認できます。