ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 観光イベント情報 > 令和6年度 安森洞そうめん流し等の営業終了について

本文

令和6年度 安森洞そうめん流し等の営業終了について

ページID:0000003 更新日:2024年9月2日更新 印刷ページ表示

 

そうめん流しイメージ画像令和6年度 安森鍾乳洞休憩所施設の営業は終了しました。

令和6年度安森鍾乳洞休憩所施設営業期間は​令和6年7月6日(土曜日)から9月1日(日曜日)まででした。

なお、令和7年度の営業については決定後に本ホームページにてお知らせいたします。

見込み:令和7年7月上旬から8月末

正面01


安森鍾乳洞

 標高360メートル。小さな棚田が幾重にも重なり合った美しい農村の風景をながめながら走ると、御在所山の中腹に通称「風穴」と呼ばれる「安森鍾乳洞」があります。
 昭和34年8月、横浜国立大学教授 鹿間時夫先生を招いて洞窟の調査を実施し、日本でも大変貴重なジャコウジカやタヌキの新種など31種類の動物の化石が発見され、数万年前の氷河時代の貴重な遺跡を発見したことで、一躍有名となりました。

 安森洞は、安森鍾乳洞に続くと思われる「水穴」を地元有志の方々が掘り進んだ洞窟です。70メートル付近で固い岩盤に突きあたり、それ以上の掘削は断念されました。
 現在、地元有志により安森洞内が見学できるように整備され、安森洞入口では洞窟から湧き出る冷水を利用した安森洞そうめん流しを営業するなど、町の活性化に大きな力となっています。

洞窟内

 

安森洞そうめん流し

  洞窟から湧き出る冷水を利用した安森洞そうめん流しは、特製のおいしい麺ツユと、風情ある竹の容器に盛られた数種類の薬味、そして香り酢が自慢です。
 敷地内では、釣り堀でのニジマス釣りや、安森洞の探索なども体験できます。
 夏休み、家族でのお出かけにも最適です。


 流水レーンにそうめんを流しますが、感染症対策のため茶こしをお渡ししております。流れるそうめんをすくっていただくよう配慮しております。また、ご希望があれば個別にザルにそうめんを盛って提供もできますのでお気軽にお声がけください。

【安森洞そうめん流し 営業案内】
営業期間

例年、7月上旬から8月末頃まで営業しております。

※ なお、悪天候等の都合により営業を見合わせる場合がございますのでご了承ください。

券売

 

そうめん流し

 

食べます

 

そうめん流し裏側

営業時間  午前10時~午後4時
料  金

大人 700円(中学生以上)
小人 300円(小学生)
幼児 200円(3歳~小学生未満)

追加の薬味 100円

連 絡 先

安森ロマン亭
 愛媛県北宇和郡鬼北町大字小松
 電話 0895-48-0830 (営業期間中のみ)

釣り体験

 そうめん流しの奥にある釣り堀では、ニジマスの釣り体験をすることができ、釣った魚をその場で焼く有料サービス(100円/1匹あたり)も行っています。釣った魚を香ばしく火で炙ってから、そうめん流しのツユにほぐして入れてみると一味違っていいかもしれませんね。

 ・釣竿のレンタル料金:200円/1本
 ・魚代金(釣れた魚):400円/1匹

 

土日祝日限定釣り体験0

 

土日祝日限定釣り体験01

 

売店01

 

焼き魚

 

売店02

 

川遊び

 

休憩所

 

茅葺き屋根の古民家(ふるさとの家 安森)の紹介

 ふるさとの家 安森は、現代では見られなくなってしまった茅葺屋根(かやぶきやね)の古民家です。かつての旧農家生活を体験することできます。情緒漂う空間でゆったりした時の流れを感じてみませんか。

旧農家生活体験施設 ふれあいの家 安森

茅葺き屋根の古民家(ふるさとの家 安森)について

住所 愛媛県北宇和郡鬼北町小松893-1
連絡先 0895-48-0136(三島石油)
休業日 無休
料金 施設利用料 大人(中学生以上)1000円/小人(小学生)500円/小学生未満無料
駐車場 あり( 1台)
駐車場代 無料
備考

※ご予約は1週間前まで(7時00分~19時00分までに三島石油まで) ※施設利用時間は要問合せ。

※携帯電話の使用ができませんのでご了承ください。

※Wifi機器の利用ができませんのでご了承ください。 

【安森洞そうめん流し 地図】

愛媛県鬼北町 安森洞そうめん流し会場 地図