本文
学校等施設整備関係
鬼北町公立学校等施設整備計画について
義務教育諸学校等の施設費の国庫負担等に関する法律第12条第2項及び第3項に基づき、交付金の交付を受けるため文部科学大臣が定める施設整備基本計画に即して施設整備計画を作成し、第4項に基づいて施設整備計画を公表しています。
また、学校施設環境改善交付金交付要綱第8に基づき、施設整備計画の事後評価を行い、公表しています。
平成元年度 施設整備計画の事後評価 [PDFファイル/90KB]
鬼北町立広見中学校改築工事基本設計及び実施設計業務に係る公募型プロポーザルについて
1 業務概要
業務名 鬼北町立広見中学校改築工事基本設計及び実施設計業務
履行期間 契約締結日の翌日から令和3年3月31日
参加表明書等の提出期限 令和2年8月21日
2 プロポーザルの目的
鬼北町立広見中学校の改築に伴う基本設計及び実施設計業務を委託するにあたり、関係者の意見調整を適切に行いながら、高度な発想力、設計能力及び豊富な経験を有する設計者を選定するために実施するものです。
3 第一次審査について
鬼北町立広見中学校改築工事基本設計及び実施設計業務プロポーザルについて、3者から参加表明書の提出がありました。
第一次審査(書類審査)の結果、すべての参加表明書提出者を第二次審査の対象者と選定しました。
4 審査結果について
株式会社綜企画設計松山支店(松山市)・株式会社レーモンド設計事務所(東京都)・新企画設計株式会社(松山市)の3者から提案書の提出がありましたので、令和2年9月23日に鬼北町立広見中学校改築工事基本設計及び実施設計業務プロポーザル審査委員会を開催しました。
審査の結果、第一次審査及び第二次審査の評価点の合計が最も高かった、株式会社レーモンド設計事務所を受託候補者として決定しました。
項目 | 項番 | 評価項目 | 株式会社 レーモンド 設計事務所 |
A社 | B社 |
---|---|---|---|---|---|
第一次審査 【書類審査】 |
|||||
(1)事務所の能力 | (1) | 有資格者数 | 4 | 3 | 5 |
(2) | 技術職員数 | 5 | 5 | 5 | |
(3) | 事務所の同種業務実績 | 5 | 4 | 3 | |
(2)担当チームの能力 | (1) | 有する資格 | 10 | 10 | 10 |
(2) | 担当チームの同種業務実績 | 30 | 24 | 18 | |
小計 | 54 | 46 | 41 | ||
第二次審査 【プレゼンテーション及びヒアリング】 |
|||||
(1)事業実施方針 | 1 | 業務の理解度 | 8 | 7 | 6 |
2 | 取り組み意欲 | 8 | 7 | 7 | |
3 | 工程計画 | 7 | 7 | 6 | |
4 | 業務実施方針の適格性、独創性、実現性 | 8 | 7 | 7 | |
(2)課題に対する提案 | 課題(1) | 新校舎にふさわしい外観デザイン、工事工程を考慮した配置図、平面図及び鳥瞰図等の提案 | 15 | 14 | 14 |
課題(2) | 機能・品質を低下させない建設コストの縮減及びライフサイクルコストの縮減手法の提案 | 15 | 14 | 13 | |
課題(3) | その他独自提案について (当該業務を実施するに当たり重要と考えられる新たな視点等) |
15 | 13 | 13 | |
(3)参考見積書価格 | 価格評価 | 8 | 10 | 6 | |
小計 | 84 | 79 | 72 | ||
合計 | 138 | 125 | 113 | ||
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |