本文
簡単な節水方法
上下水道
■簡単な節水方法
家庭での漏水チェック
せっかく節水しても漏水していては何にもなりません。ちょっとの漏水でも、積み重なるとかなりの量。皆さんのお宅は大丈夫ですか? 月に一度は漏水をチェックしましょう。
地下漏水など見た目にわからない漏水も、メーターで漏水の有無を確認することができます。
蛇口を全部締めて、メーターのパイロットを見てください。パイロットが動いていればどこかで漏水しています。
水の上手な使い方
水道の使い方はあまり気にしない方が多いようです。
“私はきれい好きだから”とか“水くらいは十分に使いたい”などとザブザブ水をお使いになる方も、ムダとの境界線を知って欲しいものです。 「豊富な水」から「限りある水」に変わってきた今、まず蛇口の開け閉めに気をつけることから、水を大切に使う習慣を身につけましょう。
■あなたの歯みがきは節約型? それとも流しっ放し?
コップ3杯程度ですむ歯みがきも流しっ放しでは、1分間に6リットルの水のムダ。
※節約量は1ヶ月で約浴槽5杯分(3人家族で1日2回歯をみがいた場合)
■洗車はバケツで
バケツ洗いなら5杯ですむ洗車も、流しっ放しのホース洗いでは20杯以上の水が必要です。
※節約量は1ヶ月で約浴槽3杯分(1週間に1度洗車した場合)
■お風呂の残り湯を有効に
浴槽は小さなものでも200リットル。せめて残り湯の半分位は洗濯、掃除、まき水などに活用しましょう。
(残り湯の活用に便利な、バスポンプや風呂水給水ポンプ付洗濯機も市販されています。)
※節約量は1ヶ月で約浴槽15杯分(毎日風呂をわかした場合)