本文
水道使用開始・中止・名義変更の申請
水道使用開始・中止・名義変更の申請
申請方法
-
申請には『水道使用届』の提出が必要になります。代理の方が行なっても構いません。
水道課窓口、郵送、メール、FAX、えひめ電子申請による申請が可能です。
水道課窓口
窓口にて『お客様番号』、『水道使用者名義』、『水栓住所』をお申し出ください。押印は省略しております。
※水道料金納付書や検針のお知らせを提示いただければ、スムーズな対応が可能です。
窓口営業時間
平日8時30分~17時15分
※申請当日の対応も受け付けておりますが、事前の申請にご協力ください。
郵送、メール、FAX
記入例に従い必要事項を記入し、提出してください。
必ず、適用開始日の一週間前までの提出をお願いします。お急ぎの場合は、事前に水道課へお電話をお願いします。
※電話番号、水道設置場所の住所、申請者名等が記入されていない場合は対応できません。
記入例
〇名義変更 名義変更(記入例) [PDFファイル/155KB]
様 式
提出先
住所:〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1 鬼北町役場水道課
メール:suidou@town.kihoku.ehime.jp
Fax :0895-45-1119
えひめ電子申請
下記URLより申請が可能です。
【えひめ電子申請システム(鬼北町)】手続き申込:手続き一覧 (e-tumo.jp)<外部リンク>
鬼北町ホームページ上にもリンクがありますので、そちらからもアクセス可能です。
リンク掲載場所:鬼北町HP > 情報ピックアップ※最下部付近 > えひめ電子申請システム
注意事項
初めて利用する場合、画面右上の『利用者登録』より必要な情報を登録後、『ログイン』より申請を行なってください。
注意点
・旧住所の閉栓申請がない場合、転居後も基本料金が発生し続けますので、ご注意ください。
・漏水等緊急時のため、連絡先は繋がりやすい電話番号にしてください。