本文
9月5日放送分
マダニによる感染症のお知らせ(保健介護課)
マダニの活動が活発な春から秋にかけての発症が多くなります。マダニに咬まれて数日から2週間後に熱などの症状が出ます。県内においても患者が、確認されています。農作業などで野山や畑・草むらに入る場合は、マダニに咬まれないよう長袖・長ズボンなどで肌を出さないような対策が重要です。防虫スプレーを使用し、帰宅後は上着を家の外で脱ぎ、マダニに咬まれていないか確認をしてください。吸血中のマダニに気づいた場合は、無理に引き抜いたりせず、医療機関で処置してもらいましょう。
家庭ごみの出し方のお知らせ(環境保全課)
家庭から出る燃えるゴミは、きちんと水切りをしてから鬼北町指定の燃えるゴミ袋に入れて、決められた収集場所に出しましょう。「燃えるゴミ」や「燃えないゴミ」の分別については「家庭ごみの分別早見表」をご覧のうえ出すようにしましょう。ルールとマナーを必ず守りましょう。
特殊詐欺被害防止のお知らせ(企画振興課)
最近、サイト利用の名目でお金をだまし取られるという特殊詐欺が発生しています。スマホや携帯電話に届く、「サイトの利用料金が未納です。」とか、「お荷物のお届けに上がりましたが、不在のため持ち帰りました。」などのショートメールは詐欺です。そのような不審なショートメールがあったときは、警察か役場消費生活相談窓口にご相談ください。