本文
8月2日放送分
「えひめAI-1」の利用のお知らせ(環境保全課)
環境浄化微生物「えひめAI-1」についてお知らせします。鬼北町では「えひめAI-1」による環境保全活動に取り組んでいます。「えひめAI-1」は、家庭雑排水などの処理対策として利用でき、河川への負荷を軽減することができます。各公民館、集会所などに専用のタンクを設置しており、ご自由に持ち帰ることができますので、ぜひご利用ください。タンク設置場所、使用方法については、ホームページ、または回覧でご確認ください。
でちこんか夏の陣四万十源流広見川「川上り駅伝大会」開催のお知らせ(教育課)
8月3日(日曜日)、三島地区を会場に第29回「四万十・源流広見川」川上り駅伝大会を開催します。一般の部及び鉄人の部のスタート予定時刻は、午前10時。女子の部は、午前10時15分。鬼ッズの部は、午前11時半頃を予定しています。町内外から多くの選手にご参加いただきます。沿道からのご声援をお願いします。また、関係者一同マナーを遵守して大会に臨みますので、三島地区の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
特殊詐欺 被害防止のお知らせ(企画振興課)
法務省や裁判所などの公的機関を語って、架空の請求はがきや封書が届いたり、携帯電話にメールやショートメッセージなどで「サイトの利用料金が未納です」というメッセージが届くことがあります。いずれも内容は「すぐに未納料金の支払いをしなければ、強制的に差し押さえや携帯電話の使用停止などの強制執行が行われる」というものです。このようなハガキやメッセージが届いた場合は、絶対に相手と連絡を取らず、役場消費生活相談窓口にご相談ください。