ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 保健介護課 > こころの健康相談について

本文

こころの健康相談について

ページID:0024684 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

個別相談のご案内(予約制)

家庭や学校、職場でのストレスや人間関係で困りごとを抱えていませんか。

一人で悩みをためこまないで、まずはお話を聞かせてください。

鬼北町では、個別で相談ができる機会を設けています。

相談内容は固く守られますので、安心してまずはお問い合わせください。

 

開催日程・場所

 

こころの健康相談日程
実施日 時間 場所

令和7年4月28日(月曜日)

13時30分~16時30分

※1日程につき3名程度

広見保健センター

令和7年5月26日(月曜日)

令和7年6月23日(月曜日)

令和7年7月28日(月曜日)

令和7年8月25日(月曜日)

令和7年9月22日(月曜日)

令和7年10月27日(月曜日)

令和7年11月17日(月曜日)

令和7年12月22日(月曜日)

令和8年1月26日(月曜日)

令和8年2月16日(月曜日)

令和8年3月23日(月曜日)

※都合により実施日を変更する場合がありますので、「広報きほく」にてご確認ください。

対象

 鬼北町にお住いの方(本人またはその家族)

費用

 無料

相談員

 臨床心理士(公認心理士)が個別にご相談をお受けします。

申し込み方法

 予約制ですので、ご希望の方は事前にお申し込みください。

LINEなどのSNSを使った相談先もあります

直接は話しずらいいこともあるかと思います。そういったときは、SNSでも相談できますのでぜひお気軽にお使いください。

県こころといのちの相談窓口

愛媛県こころといのちの相談窓口 [PDFファイル/376KB]

子育てや親子の悩みはありませんか。

鬼北町広見保健センター内にある、こども家庭センター「おにっこ」では育児、子育て関する相談をお受けしています。

誰かに話をしたいけど、「忙しくて相談にいく時間がとれない」「子どもの世話で手が離せない」方のためにLINEでも相談できます。

ちょっとした知りたいことでもかまいせん。早めに解決ができるようお手伝いします。

おにっこLINE相談

おにっこLINE相談 [PDFファイル/824KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)