本文
マイナンバーカード交付通知書等の転送依頼申出について
マイナンバーカード交付通知書や電子証明書有効期限通知書、その他各種照会書等は、
確実な本人確認を実施するため、通常は本人の住民登録の住所へ「転送不要」郵便で送付
されます。
そのため、郵便局へ転送届を提出されている場合、書類が転送されず役場へ返戻されま
すのでご注意ください。
長期入院、自宅改築や罹災等により、一時的に住所地以外の場所へ住んでおり郵便局へ
転送届をされている方は、
マイナンバーカード交付通知書等の転送依頼申出書 [PDFファイル/109KB]
を提出いただくことで、転送可能郵便にて送付することができます。
(注)郵便局の転送期間は届出日から1年間です。転送期間経過後、更新の手続きをしな
いでいると、転送可能郵便で送付した郵便物でも、転送されずに差出人へ返戻されてしま
います。転送期間が1年を越える場合はその都度、郵便局で手続きをしてください。
必要書類
1 マイナンバーカード交付通知書等の転送依頼申出書 [PDFファイル/109KB]
2 転送を希望する理由を疎明する資料
入院(入所)証明、建築確認書、罹災証明書等
3 希望する本人の本人確認書類
官公署発行の顔写真付き証明は1点、それ以外は2点
4 代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類
官公署発行の顔写真付き証明は1点、それ以外は2点
5 代理人が申請する場合、代理権を確認できる書類
・任意代理人の場合、委任状 [PDFファイル/55KB] (任意様式可)
・法定代理人の場合、成年後見登記事項証明書や戸籍謄本等の法定代理人である
ことが確認できる書類(鬼北町の戸籍等で確認できる場合は不要)
※郵送でも手続き可能です。
窓口・お問い合わせ(郵送先)
〒798-1395 愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永800番地1
鬼北町役場 町民生活課戸籍住民係 Tel0895-45-1111(内線2113、2171)
受付時間 午前8時30分から午後5時00分