本文
愛媛県北宇和郡鬼北町大字下鍵山427番地 | |
電話 | :0895-44-2666 |
---|---|
Fax | :0895-44-2129 |
開館時間 | :午前9時~午後5時 |
休館日 | :月曜日 |
入館料 | :200円 |
資料館1階は、鬼北町ガイダンスエリア。町の特産品をはじめ、町の祭り、伝統工芸、四季、交流マップ、情報ファイルなど、鬼北町の様子が一目でわかるガイダンス空間です。 展示品の背景には、鬼北町の素敵な人々が登場しています。 資料館2階は、歴史・民俗エリア。杣と炭焼き、農耕、和紙、養蚕のコーナーでは、民具とともに、今なお技術を伝えている人々を紹介しています。
農民たちを救った武左衛門偉業を今に語りつぐ記念館。
館内には、一揆の起こった背景・てん末などの解説コーナーや、村人が出演している「武左衛門物語」のビデオ、一揆の群像などがあります。
武左衛門と同志たちの熱い勇気と行動力の世界を、時間・空間を越えて体験できます。
大野作太郎は、教育・政治・産業など様々な分野での業績に加え、鬼北町の自然を愛し、常に地球的視野で何億年もの太古の時代を見据え続けました。
大野作太郎が愛した言葉「自然の声を聞け」は人と自然とのあり方を教えています。
地質館には、大野作太郎が発見した世界的に有名な化石「アナシビリテスオオノイ」や、化石採集の足取りを衛星ランドサット撮影の図面で紹介しています。
また、大野作太郎の遺品と地質資料の展示もあります。