ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 奈良山等妙寺史跡公園 > 散策ルート > 季節の風景 > 等妙寺旧境内 冬の風景

本文

等妙寺旧境内 冬の風景

ページID:0029501 更新日:2025年2月8日更新 印刷ページ表示

この冬一番の寒波襲来!

2月7日、大雪警報が出た前日の大雪
朝のうちの晴れ間に、旧境内に上がってみました。

智光院跡の雪景色の画像

智光院跡からの眺め。
旧境内も鬼北の街並みも真っ白。動物の足跡しかありません。

旧境内の雪景色の画像

伽藍全体が雪の中。かつて、冬の境内はどんな様子だったでしょう。

雪だるまの画像

歴史交流館の裏に鬼王、段三郎の雪だるま登場!

山寺に冬の到来

展望台冬の画像 小院群冬の画像

旧境内は冬の装いとなりました。
草が枯れて、一番歩きやすい季節と言えます。

雪の清水谷旧参道の画像 参道の画像

1月10日、今年初めて雪が積もりました。
野ウサギも喜んで参拝しているようです。

雪の如意顕院跡の画像 雪の旧境内

如意顕院跡もきれいに雪化粧されました。
凛とした空気の中、今年も平和をお祈りします。

現在の等妙寺、紅葉が見頃

等妙寺の紅葉の画像

現在の奈良山等妙寺。
庭の紅葉が12月に入り見頃を迎えています。

等妙寺の紅葉池の画像

紅葉の隠れた名所。池に落ちた楓の葉がまるでアートの様。