本文
等妙寺旧境内 秋の風景
山寺に秋の訪れ
10月2日、等妙寺旧境内の麓に一斉にヒガンバナが咲き始めました。
遠くには、郭公岳を中心に鬼ヶ城連山(奈良山)が見えます。
10月4日、中心部の本堂跡横の沢でアケボノソウを発見。
小さな白い花がとても可愛らしいです。
11月3日、雨上がりの朝、清水谷旧参道の苔むしろに木漏れ日が差し込みます。
日に日に、日差しに角度がついてきて、秋の気配を感じます。
晴れた朝には朝もやが発生します。如意顕院跡にさす朝日にも、なんとなく秋の気配が・・・
かつての修行僧たちにとって、秋はどんな季節だったのでしょうか。
11月の終わり、やっと清水谷入口の紅葉が赤く色づき始めました。
紅葉の隠れた名所、古刹等妙寺ではそろそろ見頃を迎えます。