ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 危機管理課 > 土砂災害危険箇所等の緊急周知について

本文

土砂災害危険箇所等の緊急周知について

ページID:0017911 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

土砂災害危険箇所等の緊急周知について

 平成26年8月に発生した広島市における大規模な土砂災害を踏まえ、住民の防災意識、危機意識の向上のため、住民の皆さまへ土砂災害危険箇所等について下記のとおりお知らせいたします。

土砂災害危険箇所や避難場所

 土砂災害が発生したときに被害の出るおそれのある区域や避難場所について、下記から確認することができます。
 再度住んでいる地域を確認いただくとともに、災害に備えて家族で、また自治会(自主防災組織)等で防災会議をしておきましょう。

防災気象情報や避難勧告等の伝達・収集方法

○防災気象情報
  町では、気象警報の発令、土砂災害警戒情報が発表された際に防災行政無線により周知を行っています。詳細な防災気象情報は下記のホームページなどで確認することができます。
  リアルタイムの降水情報や今後の予報などが確認できます。
  土砂災害に関する情報などが確認することができます。
  愛媛県では、地震や気象等の情報をメール配信するサービスを行っています。
○避難勧告等の情報
  町から住民の方への避難情報は災害の深刻度に応じて、「避難準備情報」「避難勧告」「避難指示」を発令し、町の防災行政無線等の広報手段を用いてお知らせします。
 ・防災行政無線(屋外、屋内)
 ・緊急速報エリアメール(NTTドコモ、au、ソフトバンク)
  ※エリアメールの対応機種、受信設定については、各社ホームページ等でご確認ください。

避難勧告等が発令されたら

 避難情報には、「避難準備情報」「避難勧告」「避難指示」があります。もし避難情報が発令されたら、落ち着いて適切な避難行動をとってください。
 避難情報発令前でも土砂災害の前兆現象を見かけたら、避難情報の発令にかかわらず、すぐに避難することを心がけてください。
 また、夜間に大雨が予想される際には、暗くなる前に避難することがより安全です。
※豪雨などで避難所などへの避難が困難な場合は、近くの頑丈な建物の2階以上の場所に避難したり、さらに困難な場合には、家の中のがけから離れた場所や2階以上の場所など、少しでも安全な場所に移動しましょう。

 【避難情報の種類・とるべき行動】

避難情報

の種類

災害等の状況

とるべき行動

避難準備情報

災害による人的被害の発生する可能性が高まってきている状態。

・非常持ち出し品、避難の準備

・避難に時間を要する方は、早めに自主的な避難を開始する。

避難勧告

災害による人的被害の発生する可能性が明らかに高まった状態。

・避難所などへの避難行動を開始する。

避難指示

災害による人的被害の発生する可能性が非常に高く、切迫した状態。人的被害が発生した状態。

・周囲の状況を確認しながら避難行動を開始する。

・避難していない場合は、生命を守る最低限の行動を開始する。

  【土砂災害の前兆現象】   

土砂災害の種類

前兆現象

土石流

・山鳴りがする。

・雨が降り続いているのに、川の水位が下がる。

・川の流れが濁り、流木が混ざりはじめる。

地すべり

・斜面から水が噴き出る。

・沢や井戸の水が濁る。

・地面にひび割れができる。

がけ崩れ

・がけから水が湧きでている。

・がけから小石がパラパラ落ちてくる。

・がけに割れ目が見える。

災害への備え

 恐ろしい土砂災害を防止するために、現在さまざまな対策が行われていますが、それだけでは十分に災害を防ぐことができません。被害を最小限に抑えるためには、一人ひとりが気象情報などに注意して早めに避難することが大切です。

 《我が家の危険度を確認しましょう》

 土砂災害から身を守るためには、まず自分の家の周りに危険がないか確かめることが重要です。我が家の周りをよく調べ、危険のあるなしを確認しておきましょう。

 令和2年2月5日に神奈川県逗子市で発生したがけ崩れを受けて、土地所有者に対して、斜面の自主点検時のポイントをまとめました。

神奈川県逗子市のがけ崩れをふまえた急傾斜地(がけ地)の点検を行う際のポイント [PDFファイル/274KB]

 《雨に注意》

  土砂災害の置くは雨が原因で起こります。長雨や大雨で危険だと思ったら、早めに避難しましょう。1時間に20ミリ以上、または降り始めてから100ミリ以上の降雨量になったら十分な注意が必要です。

 《土石流からの逃げ方》

  土石流は速度が速いため、流れを背にして逃げたのでは追いつかれてしまいます。土砂の流れる方向に対して直角に逃げるようにしましょう。

 《避難場所の確認》

  普段から家族全員で避難場所や避難経路を決めておきましょう。災害が起きるとき、家族全員が一緒にいるとは限りません。また、大規模な災害時には携帯電話などが使用できなくなる恐れがあります。そんなときにもあらかじめ避難場所を決めておけば安心です。

非常持ち出し品の準備

土砂災害に関するお問い合わせ先

 土砂災害が発生している箇所、または土砂災害の発生の恐れがある箇所などに関することは、こちら [PDFファイル/81KB]までお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)