ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

リンク集

印刷用ページを表示 掲載日:2014年5月13日更新

リンク集

鬼北町関連学校関連愛媛県内市町等その他

鬼北町関連  

 
鬼北町商工会ホームページ
 地域内のすべての商工業者の発展のためにはたらく鬼北町商工会のホームページです。
 
鬼北町商工会ブログ
 鬼北町商工会のブログです。愛媛県北宇和郡鬼北町から田舎の日常や鬼北町商工会の活動などを紹介していきます。
 
きほく きじ工房
 鬼北町特産品の「鬼北熟成きじ」は豊富なタンパク質や18種類のアミノ酸を含み、低脂肪の肉質が健康ブームと重なって、道の駅「森の三角ぼうし」で購入いただいたお客様を中心に口コミで人気が出ております。
 鬼北熟成きじの情報満載のホームページです。
 
鬼北熟成雉Blog
 鬼北熟成雉に関する最新情報をお届けします。
 
森の三角ぼうし
 「道の駅」森の三角ぼうしでは特産品や地元農家の皆さんがつくった取れたて新鮮野菜、鬼北町特産品の「鬼北熟成雉」等の販売を行っております。
 
日吉夢産地
 日吉夢産地は、鬼北町の特産品販売所です。
 しいたけ・柚子・柚子製品・手作りこんにゃくなど、鬼北町日吉地区の特産品の他、イモケンピ・川のりなど、四万十川流域市町村のめずらしい特産品も人気です。また、青空市で売られる野菜や山菜、果物なども「とれたて新鮮」と評判です。
 
鬼北町農業公社
 社団法人鬼北町農業公社は公益性の高い農村地を守り、あすの地域農業の担い手を育てるとともに、地域資源を活用した計画的かつ継続的に展開します。
 
南予流域林業活性化センター
 南予流域の森林の整備、事業量と労働力の調整、就労条件の改善、高性能林業機械の導入、原木・製品流通の改善等を推進し、もって多様な森林の整備及び林業生産活動の活性化を図ります。
 
きほくホームページ
 鬼北地域に関する情報を提供するホームページです。  

学校関連  

近永小学校ホームページ
 
好藤小学校ホームページ
 
愛治小学校ホームページ
 
三島小学校ホームページ
 
泉小学校ホームページ
 
日吉小学校ホームページ
 
広見中学校ホームページ
 
日吉中学校ホームページ

愛媛県内市町等

 愛媛県の市町は、瀬戸内海に面する東側の東予(とうよ)、松山市を中心とする中央部の中予(ちゅうよ)、宇和海と四万十川に囲まれた西南部の南予(なんよ) の3つに分けられています。
 平成の大合併により、70市町村が20市町に再編され、愛媛県から「村」はなくなりました。
 
県内市町情報
  愛媛県庁ホームページ内のサイトにリンクします。
 
 
東予
  市部: 今治市 ・ 新居浜市 ・ 西条市 ・ 四国中央市
  越智郡: 上島町
 
中予
  市部: 松山市 ・ 伊予市 ・ 東温市
  上浮穴郡: 久万高原町
  伊予郡: 松前町 ・ 砥部町
 
南予
  市部: 宇和島市 ・ 八幡浜市 ・ 大洲市 ・ 西予市
  喜多郡: 内子町
  西宇和郡: 伊方町
  北宇和郡: 松野町 ・ 鬼北町
  南宇和郡: 愛南町
 
  宇和島地区広域事務組合(ふるさと南風共和国)
   構成団体 宇和島市、松野町、鬼北町、愛南町 
 

その他

愛媛県庁
 愛媛県庁のホームページです。
 

愛媛県出前講座
     愛媛県の職員がお伺いして、県の施策や事業等を説明する「県政出前講座」に関するページです。

えひめ愛フード推進機構

 『愛媛産には、愛がある。』
 えひめ愛フード推進機構は、新たに本県独自のブランドとなり得る農林水産物やその加工食品の発掘・認定、新しい商品の開発支援、そしてこれらの販路開拓を進めていくとともに、これまで取り組んできた地産地消や食育の一層の推進を図るために設立されました。
 
愛媛県後期高齢者医療広域連合
平成20年4月、75歳以上の後期高齢者のための新たな制度「後期高齢者医療制度」が創設されます。
「後期高齢者医療制度」の運営は愛媛県内の全ての市町が加入する愛媛県後期高齢者医療広域連合が行います。
 
えひめ救急医療ネット
愛媛県内各地の病院・診療所(歯科を含む)の診療科目、周辺地図などの情報提供や、休日夜間の当番医の案内等を行っています。
 
中国四国農政局「よくわかる食料自給率」
 「食料自給率」は、私たちが毎日食べているものが、どのくらい日本国内で作られているかを表した数値です。このホームページでは、全国及び中国四国地域における食料自給率に関するいろいろな情報や資料を紹介しています。
 
中国四国農政局 愛媛農政事務所
 農政に関するホームページです。
 
米穀の流通・価格・需給情報
 社団法人 米穀安定供給確保支援機構の米穀の流通・価格・需給情報です。
 
裁判員制度コーナー(あなたも裁判員)
 「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」が成立し、裁判員制度がスタートしました。裁判員制度についての理解を深めていただくためのホームページです。
 
国税電子申告電子納税システム(e-Tax)
 国税庁が開発し運営する「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」を円滑に利用していただくために、納税者の方々がe-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報を提供するホームページです。
 
tenki.jp
 財団法人日本気象協会による愛媛県の気象情報に関するサイトです。
 
自衛隊愛媛地方協力本部
 自衛隊愛媛地方協力本部のホームページです。
 
一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)
 社団法人 デジタル放送推進協会[Dpa]のホームページです。地デジに関する情報が掲載されています。
 
財務省 四国財務局
 財務省 四国財務局のホームページです。四国財務局には多重債務相談窓口も設置されております。
 
松山地方検察庁ホームページ
 松山地方検察庁ホームページです。被害者支援に関する情報等が掲載されております。
総務省公害等調整委員会
  公害紛争のより一層の迅速かつ適正な解決に資するため、公害紛争処理制度の利用の促進に向け、情報提供を行っております。
愛媛行政監視行政相談センター
  愛媛行政監視行政相談センターは、総務省四国行政評価支局の現地拠点として、行政に関する情報収集・情報発信、行政相談を通じて、行政の改善を推進しています。