ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 組織でさがす > 企画振興課 > 第9回「JR予土線川柳」入賞作品の発表について

第9回「JR予土線川柳」入賞作品の発表について

印刷用ページを表示 掲載日:2023年2月15日更新

第9回「JR予土線川柳」入賞作品発表について

 愛媛県予土線利用促進対策協議会において、高知県同協議会と共催で第9回JR予土線川柳の募集を実施したところ、今年も数多くの応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 選考の結果、下記のとおり入選作品を決定しましたので、お知らせいたします。

 今回、惜しくも入賞とならなかった作品にも、予土線の思い出や魅力、風景などを五・七・五に込めた、素晴らしい作品がたくさんありました。

 次回も、皆さまのご応募をお待ちしております。

 なお、入賞されました作品は、展示会等JR予土線の啓発活動で使用させていただきます。

第9回予土線川柳入選作品発表 [PDFファイル/218KB]

きらきらキッズ部門

大賞

『つなげよう 心と予土線 連結だ』

成妙小学校4年 藤田 広大 さん

『未来へと つづくレールに ぼくは立つ』

松野西小学校2年 阿部 康生 さん

入選

『予土線で つながる先に 祖母の里』

好藤小学校5年 坂尾 愛 さん

『ゆっくりな 新幹線が 自まんです』

興津小学校5年 高橋 紗羅 さん

『予土線は 親子三代 つなぐ路線』

好藤小学校5年 坂尾 光 さん

『おもしろい いろんなかおで よどせんは』

和霊小学校1年 ペンネーム アーニャ さん

『8時5分 朝のアラーム ガタンゴトン』

好藤小学校4年 上甲 塁翔 さん

青春部門

大賞

『予土線は 親子3代 夢のせて』

北宇和高校2年 岡部 南美 さん

『夜の汽車 私専用 15分』

北宇和高校2年 村上 友紀 さん

入選

『いつまでも 私の自慢の 通学路』

北宇和高校 2年 金谷 美羽 さん

『卒業式 最後の会話は 予土線で』

宇和島東高校3年 ペンネーム はるきち さん

『僕たちの 新たな青春 つなぐ予土』

城北中学校3年 松本 篤哉 さん

『愛運び つないだ歴史 笑顔咲く』

北宇和高校2年 松浦 正人 さん

『あと2駅 君に「おはよう」 今日こそは』

三重高校三重中学校2年 喜岡 歩 さん

いい大人部門

大賞

『予土線に 昔は父と 今孫と』

神奈川県 横浜市 ペンネーム 隼人 さん

『つなぐ予土 目指すは次の 五十年』

神奈川県 横浜市 ペンネーム 中年やまめ さん

入選

『変わる世に 変わらぬ予土の いい景色』

神奈川県 横浜市 ペンネーム ナンサン さん

『喜寿の祖母 今も忘れぬ 全駅名』

神奈川県 横須賀市 ペンネーム 桜小町 さん

『三兄弟 小さな車両で 繋ぐ予土』

高知県 四万十町 ペンネーム ぷくぴこ さん

『水清し 予土線沿いは 美酒の郷』

高知県 高知市 今井 浩嗣 さん

『ふいの揺れ つないだ恋が 急加速』

大阪府 大阪市 ペンネーム 逆ペリカン さん

JR四国賞

『英単語 覚えた車内で 俳句詠む』

大阪府 大阪市 ペンネーム ひやしそば さん

『予土線は 僕の相棒 同級生』

大阪府 枚方市 ペンネーム 豆助 さん

市町長賞

宇和島市長賞

『予土線から 見える景色 つなぐ未来』

城北中学校1年 河野 葵 さん

鬼北町長賞

『鬼列車 乗ってる妻は 弁財天』

神奈川県 川崎市 ペンネーム やまびこ さん

松野町長賞

『予土線が 記憶をつなぐ 同窓会』

大阪府 堺市 ペンネーム だいちゃんZ! さん

四万十市長賞

『「次は半家」 聞いて互いに 見る頭』

埼玉県 久喜市 ペンネーム ぽっくん さん

四万十町長賞

『予土線の 窓は額縁 四季の色』

千葉県 市川市 ペンネーム 夢追い人 さん

予土線川柳ロゴ