ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

現在地

トップページ > 組織でさがす > 企画振興課 > 第8回「JR予土線川柳」入賞作品の発表について

第8回「JR予土線川柳」入賞作品の発表について

印刷用ページを表示 掲載日:2022年2月9日更新

第8回「JR予土線川柳」入賞作品発表について

 愛媛県予土線利用促進対策協議会において、高知県同協議会と共催で第8回JR予土線川柳の募集を実施したところ、今年も数多くの応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 選考の結果、下記のとおり入選作品を決定しましたので、お知らせいたします。

 今回、惜しくも入賞とならなかった作品にも、予土線の思い出や魅力、風景などを五・七・五に込めた、素晴らしい作品がたくさんありました。

 次回も、皆さまのご応募をお待ちしております。

 なお、入賞されました作品は、展示会等JR予土線の啓発活動で使用させていただきます。

R3予土線川柳入選作品 [PDFファイル/307KB]

きらきらキッズ部門

大賞

『よどせんを おうえんするよ せみの声』

好藤小学校3年 山本 怜奈 さん

『かぜをきり はしるよどせん だいしぜん』

近永小学校2年 壽崎 羽海 さん

入選

『うるとらまん おとうととのりたいな らいねんのなつ』

松野東小学校1年 猪野木 結菜 さん

『予土線に 会いたい夏の日 遠まわり』

成妙小学校3年 藤田 広大 さん

『トロッコ列車 ほっぺに当たる 夏の風』

松野西小学校3年 西原 姫花 さん

『とろっこに のってたべたい かきごおり』

松野東小学校1年 山下 栞奈 さん

『たいこ中 汽車に目が行き まちがえる』

松野東小学校4年 松本 健太郎 さん

青春部門

大賞

『恋こがれ 予土線ゆくは 彼の元』

城北中学校3年 藤井 杏 さん

『予土線の 近づく音は 恋の音』

北宇和高校3年 富永 響 さん

入選

『二人だけ 黄色のトロッコ 恋模様』

北宇和高校 3年 武田 朝陽 さん

『予土線で 君が来るまで あと七分』

城北中学校3年 ペンネーム 三吉 さん

『むぎわらぼう 予土線と走る 子どもたち』

松野中学校1年 松本 咲楽 さん

『夏の朝 練習着のまま 乗車する』

松野中学校3年 村上 友哉 さん

『ガタンゴトン 心地よさが 君とにている』

北宇和高校2年 松本 美咲 さん

いい大人部門

大賞

『ひと言が  言えず卒業 予土の恋』

愛媛県 松山市 ペンネーム 三木首相 さん

『予土線に あつまれ夏の 冒険者』

東京都 八王子市 ペンネーム うさぎりんご さん

入選

『鼓動だけ 特急になる 予土デート』

茨城県 水戸市 ペンネーム コタラフ さん

『陽炎を 引き裂き現る 鬼列車』

愛媛県 松山市 中川 雄喜 さん

『予土線で 出会った君は 今横に』

大阪府 東大阪市 ペンネーム あーちゃん さん

『予土線の 向かいに君が 眠ってる』

東京都 板橋区 ペンネーム よどせんせい さん

『予土線は 妻と私の 物語』

広島県 三原市 ペンネーム よし得 さん

JR四国賞

『予土線  いつも大体 密じゃない』

埼玉県 春日部市 ペンネーム しんのすけ さん

『ぎこちない 鈍行の恋 それでよし』

千葉県 船橋市 ペンネーム 紫苑 さん

市町長賞

宇和島市長賞

『予土線と 入道雲の 鬼ごっこ』

松野西小学校5年 平山 葵音 さん

鬼北町長賞

『予土線の 恋で結ばれ 共白髪』

千葉県 市川市 ペンネーム 夢追い人 さん

松野町長賞

『目を合わせ 逸らす2人を 揺らす汽車』

城北中学校3年 吉見 心優 さん

四万十市長賞

『2駅すぎ 今日は伝える あの人に』

西土佐中学校3年 新改 美怜 さん

四万十町長賞

『切符持ち 初めて夏の 一人旅』

愛媛県 西予市 石本 久代 さん