なぜか今大人気!「鬼北町方言トートバック」
なぜか今大人気!「方言トートバック」
鬼北町商工会青年部の地域資源活用プロジェクトチームが企画した「方言トートバック」、鬼の顔の中に鬼北町のネイティブスピーカーが使う選りすぐりの方言が書いてあるのがポイントのどこか懐かしさを感じさせる品物です。
しっかりとした生地なので、お買い物はもちろん、ちょっとしたお出かけにも使いやすいサイズです。 タテ37センチ×ヨコ42センチで、マチも12センチありますよ。
町外にお住いのご家族、ご親族のみなさまにプレゼントされてはいかがでしょう。
口悪く表現されているように見える言葉でも、愛情をもって冗談で使うことがほとんどです。
また、地域や年代・言葉を使うシーンによって意味合いが変わってくる表現もあります。
若い人には馴染のない言葉がたくさんあると思います。わからない言葉は、おじぃちゃんやおばぁちゃんに聞いてみてくださいね。
鬼北町内の道の駅「広見森の三角ぼうし」および「日吉夢産地」で販売しています。
鬼北町商工会青年部から
販売を始めた頃は町内での販売しか考えていなかったため、通信販売もネット販売もなく、お問合せ頂いた多くの皆様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
そんな青年部をみかねて、さっそく森の三角ぼうしさんでネット販売に対応していただける事になりました。
https://sankaku-boushi.stores.jp/
お問い合わせ先
鬼北町商工会
住所:愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永1214
電話:0895-45-0813
ホームページ:http://www.kihoku.or.jp/