特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください
印刷用ページを表示 掲載日:2020年5月8日更新
特別定額給付金を装った詐欺にご注意ください
役場の職員になりすまし、電話、メールや自宅に訪問して「給付金を振り込むのでキャッシュカードの番号や銀行口座番号を教えてください。」などの不審電話等が全国で報告されています。
令和2年4月20日新型コロナウイルス感染症緊急経済対策が閣議決定され、特別定額給付金(仮称)事業が実施され、給付対象者1人につき10万円が給付されることとなりました。
給付金の概要等については、「特別定額給付金のお知らせ」および総務省ホームページをご覧ください。
特別定額給付金に関して
- 役場職員や官公庁職員が銀行やコンビニでATM(現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 役場職員や官公庁職員が特別定額給付金(仮称)を支給するために、電話やメールで手続きを依頼することは絶対にありません。
- 現時点で、役場職員や官公庁職員が町民の皆様の世帯構成や、銀行口座番号などの個人情報を電話や自宅に訪問して聞き出すことは絶対にありません。
ご自宅や職場などに役場職員や官公庁職員を装った電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら、役場や最寄りの警察署、または警察相談専用電話(#9110)にご連絡下さい。
それ、給付金を装った詐欺かもしれません! [PDFファイル/423KB]
(出典:総務省ホームページ)