ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

保育所

印刷用ページを表示 掲載日:2021年7月16日更新

保育所

保育所とは

 保育所は家族(父母や祖父母等)の皆さんが働いていたり、病気だったり、病人の看護にあたっているなど、いろいろな事情のために家庭で十分保育することのできない児童を、保護者の代わりに保育する通所型の児童福祉施設です。

 

保育施設について

 鬼北町では、次代を担う子どもたちを十分な愛情をもって育てるため、児童福祉に力を注いでいます。当町では、町内に7つの保育所を配置し、保護者の自由選択によって保育所に通所することとしています。一覧表は次のとおり。

施設名 所在地
(鬼北町大字)
定員 電話
番号
入所月齢
近永保育所 近永1215番地1 100 45-0437 6か月から
さくら保育所 奈良4070番地 80 45-0438 6か月から
好藤保育所 東仲613番地2 35 45-0003 満1歳から
清水保育所 清水1053番地 35 46-0230 満1歳から
小松保育所 延川38番地1 35 48-0213 満1歳から
小倉保育所 小倉865番地1 35 47-0530 満1歳から
みどり保育所 下鍵山303番地 35 44-2146 6か月から   

 

支給認定について

 平成27年4月から子ども・子育て新制度がスタートし、保育所等を利用する際に「支給認定」を受けることになりました。

 年齢や保育の必要性の有無によって支給認定区分が異なります。また、就労時間などから保育の必要量も「保育標準時間」と「保育短時間」に区分します。

 

対象年齢

保育の必要性

利用できる施設

1号認定

満3歳以上就学前

なし(教育のみ)

教育標準時間

幼稚園

2号認定

満3歳以上就学前

あり

保育標準時間 11時間

保育所

保育短時間   8時間

3号認定

満3歳未満

あり

保育標準時間 11時間

保育所

保育短時間   8時間

2号及び3号認定を受けた方は保育所に入所することができます。

 

保育の必要性(入所の基準)

保護者が次のいずれかに該当することにより保育の必要性が認められる場合に保育所に入所することができます。

○妊娠、出産(出産月及び産前・産後各2カ月間)

○保護者の疾病、心身に障害がある

○同居または長期入院等している親族を常時介護・看護している

○震災、風水害、火災その他の災害復旧にあたっている

○求職活動中(上限は90日間とし、原則として期間の延長はできません)

○就学

○虐待またはDVのおそれがある

○育児休業取得中に、すでに保育を利用している子どもがいて継続利用が必要である

○その他上記以外の特別な事情により保育ができない場合

*「下の子の保育に手が掛かるから」、「集団教育に馴れさせるため」、「友達がいないから」というような理由での入所はできません。

 

保育について

■保育時間

 

開所時間

保育必要量

利用可能な時間

備考

月曜~金曜

7時30分~18時30分

標準時間

7時30分~18時30分

 

短時間

8時00分~16時00分

*1)

土曜 

*2)

7時30分~12時00分

標準時間

7時30分~12時00分

 

短時間

8時00分~12時00分

 

*1)保育短時間利用者が、利用可能な時間以外の時間を利用される場合は、延長保育となり延長保育料(1回利用につき児童1人200円)が必要となります。

*2)土曜は、近永保育所のみ午後の利用が可能です。利用できるのは、土曜午後も勤務されており、どうしても保育が必要な方に限ります。

■休所日

 日曜日、国民の祝日、国民の休日、その他規則で定める日(1月2日から3日まで及び12月29日から31日まで等)

 

保育料について

  保育料は市町村民税の額により算定します。また、毎年9月が保育料の切り替え時期になります。

  保育料基準表 [PDFファイル/149KB] (令和元年10月~)

 

保育料に係る督促料の徴収について

 保育料に係る督促料の徴収について、「鬼北町税外収入の督促手数料及び延滞金に関する条例」の中の規定により、督促状を発した時は手数料を徴する事になっています。

 各納期の納期限までに納入されていない方に対し、各納期限後20日以内に督促状(納付書)を送付いたします。それを金融機関に持参し、督促状に記載された期限までに納めていただく事になります。督促料については100円です。

 なお、金融機関にて納めていただいてから町で収納確認できるまでに数日かかります。督促状と入れ違いに納入された方に関しましては、ご了承願います。

 保護者の方におかれましては、各納期限内に保育料を納めていただきますようよろしくお願いいたします。