小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業について
鬼北町小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業について
鬼北町では、小児慢性特定疾病医療費の支給認定を受けている児童のうち、在宅で日常生活生活を営むのに
支障がある方に日常生活用具を給付しています。
対象となる方
下記のすべての要件に該当する方
・鬼北町に住所がある方
・小児慢性特定疾病医療費受給者証をお持ちの方
・身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳をお持ちの人や難病等の人を対象とする日常生活用具の給付等他制度による給付を受けることができない人
・在宅で日常生活を営むのに支障があり、日常生活用具の給付を必要とする方
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付科目等一覧
給付の対象となる用具の種目は、「便器」「特殊マット」「特殊便器」「特殊寝台」「歩行支援用具」「入浴補助用具」「特殊尿器」「体位変換器」「車いす」「頭部保護帽」「電気式たん吸引器」「クールベスト」「紫外線カットクリーム」「ネブライザー(吸入器)」「パルスオキシメーター」「ストーマ装具(消化器系)」「ストーマ装具(尿路系)」「人工鼻」の18品目です。
給付の対象となる用具の種目ごとに対象者が異なります。
※人工鼻など診療報酬の対象となる用具は、診療報酬の対象となる範囲を超えるものについて支給します。
※頭部保護帽、ストーマ装具(消化器系・尿路系)は入院中や施設入所中の方も給付の対象となります。
自己負担額
対象者の保護者(扶養義務者)は、世帯の市町村民税に応じた自己負担金があります。
申請を希望される方へ
制度の説明や申請書を配布しますので、鬼北町役場保健介護課保健係までご相談ください。
*購入前の申請が必要です。購入後の申請はできませんのでご注意ください。
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付について
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付事業について [PDFファイル/541KB]
関連情報
愛媛県小児慢性特定疾病の医療費助成制度について
https://www.pref.ehime.jp/h25500/kenkou/kenjou/nanbyo/syomanjosei.html