愛顔つなぐえひめ国体 【鬼北町】
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年9月9日更新
バレーボール(少年女子) 平成29年10月6日~9日
バスケットボール(少年男子) 平成29年10月1日~4日
デモスポ(トランポリン) 平成29年6月11日
- 2017年(平成29年)に行われるえひめ国体は、1953年(昭和28年)に四国4県で共同開催して以来、64年ぶり、初の単独開催となります。 県民総参加のもと地域をあげて、昔から大切に受け継がれてきた遍路文化によって培われた「お接待」の心で、選手や観客をおもてなしするなど、全国から訪れる人々との交流を通した地域の活性化が期待されています。
大会愛称
スローガン
マスコット
みきゃん
開催時期
平成29年9月30日(土曜日)~10月10日(火曜日) 11日間
開催競技
正式競技
デモンストレーションスポーツ
バレーボール(少年女子)
バスケットボール(少年男子)
トランポリン
正式競技
バレーボール(少年女子)
バレーボール(少年女子)対戦組み合わせ表
試合結果・速報
バスケットボール(少年男子)
デモンストレーションスポーツ
トランポリン
その他の競技は、愛顔つなぐえひめ国体公式サイト でご確認ください。
リハーサル大会
実行委員会
民泊
鬼北町では民泊を実施します! 【バレーボール少年女子】
民泊とは
- 全国から参加される監督・選手が宿泊料金を支払って、一般家庭で宿泊することをいいます。昭和33年の富山国体から取り入れられ、まごころのこもったおもてなしが大会参加者に深い感動を与え、現在も積極的に実施されています。 鬼北町では、食事(朝食・夕食)は集会所・公民館等で共同調理により提供し、宿泊・入浴は民泊家庭で行う「共同民泊」を行います。 また、民泊をお手伝いする組織を「民泊協力会」と呼んでいます。
民泊の意義
- 単に宿舎を確保するというだけでなく、町民運動の一環として民泊を実施することで地域づくりを促進し、全国から集う選手・監督を温かく迎え、心のふれあいや交流を通じて、「鬼北町」に対する理解や友好を深めてもらうことを目的としています。 また、国体に参加している選手たちは、日本一・世界一になることを目標に、小さい頃から技術を高めてきた人たちばかりです。その選手たちと、こんなに身近に交流ができる機会はもう二度と訪れないかもしれません。選手のこれまでの苦労話や、頑張れる秘訣などを直に聞き、子供達にも伝えることは、これ以上に無い教育になると考えています。
- 民泊の詳細については、こちらをご覧ください。 民泊について [PDFファイル/1016KB]
- 50年に1度しか経験できない絶好の機会です。「国体の成功は民泊から!」とまで言われています。
- 皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
受入地区(民泊協力会)
主な活動
各種補助金・交付金(民泊協力会用)
各種様式(民泊協力会用)
競技会場
お知らせ
バレーボール(少年女子)の選手・監督、視察員、報道員用斡旋弁当の申し込みについて
バレーボール(少年女子)の入場を制限させていただく場合がございます
【文化プログラム事業】四万十・源流広見川上り駅伝大会 [PDFファイル/318KB](平成29年8月20日に延期)
【文化プログラム事業】 成川渓谷ピザ祭り(平成29年7月23日)
鬼北町炬火イベントの開催について(平成29年6月1日~)
【デモンストレーションスポーツ】 トランポリン(平成29年6月11日)
【文化プログラム事業】穂田るの里の幻灯火(平成29年5月19日~)
バレーボール(少年女子)競技会場の売店出店者募集(終了しました!)
【文化プログラム事業】 山岳信仰遺跡めぐりトレッキング (平成29年5月7日)
愛顔つなぐえひめ国体 開催1年前イベントin鬼北 トランポリン (平成28年12月3日)
大山加奈さんバレーボール教室(平成28年11月6日)
えがおダンス&えがお体操に挑戦しよう!(平成28年3月21日)
鬼北町ボランティア募集
協賛募集
お役立ち情報(宿泊施設・お食事どころ)
関係団体(リンク)
競技関係